ケースタディ!

プログラミングやITに関する知識、私なりの様々な学習方法、読書感想などを綴っていきます!

ポジティブシンキング学習のメリットを語ります!今日から前向きに学習しよう!

今学んでいる箇所が難しい、苦手科目がとにかく苦痛、テストが嫌だ、など学習にはネガティブな感情を抱いてしまう要因は数多くあります

しかし、そこを敢えてポジティブに捉えることで得られるメリットも沢山あります。

今回は学習に対してポジティブな考えで取り組むことの大切さについて語っていきます!

f:id:keisuke-studyingIT:20200808174831p:plain

1.なぜポジティブ思考だと学習が捗るのか?

いきなり「勉強に対してポジティブなイメージを持とう」と言われても、困惑するだけだと思います。私もそうでした笑

そこで視点を変えてみましょう。あなたは好きなことをする時、例えば趣味のスポーツやゲームなどをする時を思い浮かべて下さい。

好きなスポーツのルールや技術、または好きなゲームの操作方法や攻略法を覚える際、どんな気持ちでモノを覚えておられますか?・・・大抵の場合、楽しみながら覚えているはずです! 楽しみながら覚えた物事の記憶の定着率は、漠然と物事を丸暗記しただけの時と比べてかなり高まります。

そしてそれは学習にも当てはめることが出来ます。学生時代の好きだった科目を思い浮かべて下さい。他の科目に比べて学習効率は違っていたと思います。そう、ゲームなどと同じ様に楽しみながら学習を進めることで、学習効率を大きく上げる事が出来る訳です

2.ポジティブ思考を支持する科学的根拠

ここで次のリンク記事を参考にしてみます。

passnavi.evidus.com

このリンク記事の「ポジティブ思考」に関する内容をまとめますと、

「物事を記憶する際にポジティブな感情を伴った場合、知的好奇心から様々な感情(興味、驚き、意外性など)が付与される為、記憶に感情的なインパクトを付与出来る。その結果として記憶するべき物事にそれらの感情が付随してくる為、ただ暗記するだけの場合と比べてアウトプットがしやすくなる」と言う訳です。何だかお得な感じがしますね!

また、「ポジティブ心理学」と言う概念が元米国心理学会会長であったマーティン・セリグマン教授によって創立されて以来、ポジティブ思考の研究が進んでおり、そのメリットも色々と証明されています。

www.jppanetwork.org

3.ネガティブな気持ちに打ち勝つには?

冒頭で述べた通り、学習を行う際には「壁にぶち当たった時」や「テストで自分の無力さを痛感した時」など、ネガティブな感情になってしまう要因が多く存在します。

しかし、敢えてそこから何か楽しみを見出すことが出来れば、気分は簡単に好転できます!

「今取り組んでいる単元が難しすぎて理解出来ない、ツライ」➡️「そこを乗り越えて成長した自分を想像する

「テストで悪い点をとってしまった。もう投げ出したい」➡️「自分の今の弱点が分かった。それを克服出来れば知識は盤石になる

など、考え方を少し変えてみるだけで、気分などいくらでも変えられます。そして、ポジティブな感情がもたらす影響は学習面だけではなく、心身の健康面にも良い影響を与えてくれます。

こちらのリンク記事でも、ちょっとした動作で気分を明るく出来ることが説明されておられます。良ければ参考にしてみて下さい。

woman.mynavi.jp

 

以上がポジティブシンキングで学習に取り組むメリットです。私がポジティブシンキング学習の良さに気づいたきっかけは、大学受験の際に当時の英語教師から「野球が嫌いなのにプロ野球選手になることが出来た選手はいるか?英語も同じ。嫌いだ嫌いだと言っていてはいつまでも上達しない」と聞かされたことがきっかけです。それ以来、どの科目を学習する際も多少強引にでも面白みを探す習慣が身につきました

プログラミング勉強中の今も、「メソッドが理解出来ない」「エラー文に対処出来ない」などの壁に当たった時は少し考えを変えてプラス思考に切り替えられるように日々努力しています。これを読んでくれた皆様も何かに取り組まれる時は「楽しみながら」取り組む習慣を試してみて下さい。